株式会社ユニティーサービス(以下「当社」といいます。)が提供する「インフルエンサーめぐり」(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。以下「本サービス」といいます。)をご利用になるユーザー(以下「ユーザー」といいます。)は、以下の利用規約(以下「利用規約」といいます。)を遵守するものとします。
第1章(利用契約)
第1条(適用)
- 1.利用規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 2.利用規約の内容と、利用規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、利用規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(申込の承諾)
- 1.本サービスの利用を希望する者は、当社所定の方法により、本サービスの利用に関する契約(以下「利用契約」といいます。)の申込を行うものとします。
- 2.利用契約の申込をした者(以下「申込者」といいます。)は、利用契約の申込を行った時点で、利用規約の内容に対する承諾があったものとみなします
- 3.当社は、利用規約を変更することがあります。この場合、当社は、変更後の利用規約に基づいて本サービスの提供を行います。申込者は、利用規約の変更後、最初に本サービスを利用したときに、利用規約の変更に対する承諾があったものとみなします。当社は、利用規約のほか、本サービスに適用されるルール、約款等を定める場合があります。この場合、かかるルール、約款等は利用規約の一部として申込者に適用されるものとします。
第3条(申込の不承諾)
当社は、審査の結果、申込者が以下のいずれかに該当すると当社が判断した場合、その者の利用契約の申込を承諾しないことがあります。
- 1.申込者が実在しないこと、または申込者が利用契約の申し込みに際し、各種SNSサービスと連携するサービス(以下「連携サービス」という。)のダミーアカウントを申告した場合
- 2.申込者が利用契約の申し込みに際し、連携サービスの利用規約、公序良俗、著作権法その他の法令もしくは刑罰法規に違反、またはその他当社が不適切と判断するアカウントを申告したこと。
- 3.申込の時点で、利用規約の違反等により、本サービスの一時利用停止、利用契約申込の不承諾を受け、または過去に受けたことがあること。
- 4.申込の際の申告事項に、虚偽の記載、誤記または記入漏れがあったこと。
- 5.申込をした時点で本サービスの利用料金の支払を怠っていること、または過去に支払を怠ったことがあること。
- 6.暴力団、暴力団員、暴力団関係団体、総会屋、社会運動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団もしくはそれらの関係者(以下、総じて「反社会的勢力」という。)に該当し、または反社会的勢力との取引もしくは人的、資金的関係があること。
- 7.自らまたは反社会的勢力を利用して、相手方に対して詐術、暴力的行為または脅迫的言辞を用いた、または過去に用いたことがあること。
- 8.当社の業務の遂行上または技術上支障があるまたはそのおそれがあること。
第4条(変更の届出)
- 1.申込者は、法人名、氏名、メールアドレスその他の登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
- 2.当社は、前項の通知があった場合、申込者に対し、当該通知内容の事実を証明する書類を要求する場合があります。この場合、申込者は当該書類の提出を速やかに行わなければならないものとします。
- 3.申込者が第1項の通知を怠った場合、当社が従来の登録情報に従って申込者宛に発信した書面、電子メール等は、不到達の場合においてもその到達すべきときに申込者に到達したものとみなされます。
第5条(パスワード及びユーザーIDの管理)
- 1.申込者は、自己の責任において本サービスに関するパスワード及びユーザーIDを適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
- 2.パスワードまたはユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は申込者が負うものとします。
- 3.申込者は、アカウント情報が盗まれ、または第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第2章(本サービス)
第6条(本サービスの種類等)
本サービスの仕様については、当社が別途定めるものとします。
第7条(各種SNSサービス利用規約等の遵守等)
- 1.申込者は、本サービスを利用するにあたり、各種SNS利用規約等の連携サービスの利用に関する規則、ルールを順守するものとします。申込者が本サービスを用いて行ったSNSサービス上での一切の行為(文章、画像、動画類の投稿(以下「投稿等」といいます。)、実施については、申込者がSNSサービスの管理者として一切の責任(投稿等が第三者の権利を侵害しないこと等)を負い、当サービス上での行為について第三者からクレームがあった場合は、申込者が自らの費用と責任において当該クレームを処理するものとし、当社に一切迷惑をかけないものとします。
- 2.申込者は、本サービスを通じて当社がインフルエンサーに対して提供する、インフルエンサーが投稿を行う文章、画像、動画類等のコンテンツ(以下「本コンテンツ」といいます。)を自由に編集することはできません。また、申込者は、インフルエンサーの投稿した本コンテンツは、全てインフルエンサー自身の著作物となり、本コンテンツの以下のような二次利用について禁止するものとします。
- (1)本、雑誌、定期刊行物、新聞、報告書、その他の従来型印刷媒体での商用、宣伝用の使用(「従来型印刷物」)。
- (2)ウェブサイト、ビデオゲーム、CD-ROM等でのデザイン要素としての使用。(「電子デザイン」)。
- (3)印刷広告、封筒、ちらし、パンフレット、販促資料のパッケージ等のマーケティング素材、宣伝素材、販売促進素材としての使用。商品のパッケージ(玩具の箱など、パッケージが商品の一部である場合)、商品としてのパッケージ(包装紙など、それ自体が商品であるもの)(「販促素材」)。
- 3.当社は、本サービスを通じて、各種SNSサービス上の評価・分析・比較結果(以下「本レポート」といいます。)をユーザーに提供することがあります。当社は、申込者が本レポートを自由に複製、加工する等の利用を行うこと(以下「本レポート利用」といいます。)について禁止するものとします。
第8条(利用料金)
- 1.申込者は、当社に対し、当社が定める本サービスの利用料金を、当社が定める支払方法に従って支払うものとします。申込者は、本サービスに不具合が生じた場合であっても、本サービスの利用料金を支払う義務を負い、当社は、申込者から支払われた利用料金については、いかなる場合であっても返還いたしません。
- 2.申込者が支払期日を過ぎてもなお利用料金を弁済しない場合、申込者は支払期日の翌日から支払の日の前日までの日数に、年14.6%(申込者が消費者契約法第2条第2項に定める事業者の場合は年18.25%)の割合で計算される金額を延滞利息として、利用料金と一括して、当社が指定した日までに指定する方法で支払うものとします。
- 3.利用料金及び延滞利息の支払に必要な振込手数料その他の費用は、全て申込者の負担とします。
- 4.当社は、事前に申込者に通知することによって、利用料金を変更することができます。当社が指定する方法及び期限内において申込者が変更に異議を述べなかった場合、申込者は当該変更に同意したものとみなします。
第9条(知的財産権の帰属等)
- 1.本サービスに関する著作権、その他一切の知的財産権は、当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。
- 2.申込者は、当社の事前の同意なく、本サービスを複製、改変、翻訳、再配布、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルする行為をしないものとします。
- 3.申込者は、プログラム等による自動的な検索機能等を用いて本サービスを利用しないものとします。
第10条(契約期間と解約)
契約期間は、利用契約の成立日より6ヵ月間とします。
- (1)申込者より当社所定の方法により解約通知が行われない限り、契約期間は自動的に延長されるものとし、以後も同様とします。
- (2)申込者が解約を通知した日から、その次の更新日までの契約期間となります。
- (3)申込者のアカウント及びログインID、パスワード等は、契約期間終了後に本サービスから削除されます。解約後に当該情報を再度ご利用することはできません。
第11条(本サービスの変更・停止・終了)
- 1.当社は、次の各号の場合には本サービスの提供の全部または一部を中断または一時的に停止をすることがあります。
- (1)本サービス提供の前提条件として使用する建物、通信回線、サーバその他の機器及び関連するソフトウェア等の保守、工事、障害その他やむを得ない事由がある場合
- (2)火災、地震、洪水等の天災地変、停電、戦争、テロ、ストライキ、暴動、物資及び輸送施設の確保不能その他当社の合理的な支配が及ばない状況により本サービスの提供が不能となった場合
- (3)申込者が本サービスの利用料金の支払を怠った場合
- (4)申込者が利用規約に違反した事実が当社により確認された場合
- (5)各種SNSサービス側に起因する事由(サービス中断、不具合、仕様の変更等をいうがそれに限らない。)により本サービスに不具合が発生する場合
- (6)本サービスの運用上、技術上または申込者の利便のため一時的な本サービスの提供の中断または停止が必要と当社が判断した場合
- (7)その他当社の責めに帰さない事由に起因する場合
- 2.当社は、自己の裁量により、本サービスの提供を終了することができるものとします。
- 3.当社は、前2項に定める事由による本サービスの中断、停止または終了に起因し、申込者または第三者に損害が生じた場合であっても、一切責任を負わないものとします。
第12条(サポート)
当社は、申込者に対し、本サービスのサポートを提供する義務を負いません。当社が本サービスのサポートを実施する場合は、あくまでも当社の任意によるものとします。
第13条(アップデート)
当社は、本サービスの補修及びアップデート版を提供する義務を負いません。
ただし、当社の判断により、申込者に本サービスのアップデート版、または本サービスのバージョンアップ版等を提供する場合があります。その場合、本サービスのアップデート版、バージョンアップ版等につきましても利用規約が適用されます。
第14条(利用者情報の取扱い)
- 1.当社による申込者の利用者情報の取扱いについては、別途当社プライバシーポリシーの定めによるものとし、申込者はこのプライバシーポリシーに従って当社が申込者の利用者情報を取扱うことについて同意するものとします。
- 2.当社は、申込者が当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で公開することができるものとし、申込者はこれに異議を唱えないものとします。
第15条(無保証)
- 1.当社は、本サービス(本サービスに対するサポート、本コンテンツ及び本レポートを含みますが、これに限りません。)を現状有姿のまま提供します。また、当社は、当社に故意または重過失がある場合を除き、法律上の瑕疵担保責任を含むすべての明示または黙示の保証責任及び本サービスに起因する申込者の全ての損害(直接損害、逸失利益、特別な事情から生じた損害、データ等に対する損害を含みます。)及び本サービスの使用に関係して、インフルエンサーや第三者から申込者に対してなされた使用差止や賠償請求に基づく損害について一切責任を負いません。申込者は、本サービスを自己の裁量とリスクで使用するものとし、本サービスを使用することで申込者本人及びインフルエンサーや第三者に与えた損害について当社が一切の保証をしないことに同意するものとします。
- 2. 申込者は、当社が本サービスの正確性、完全性、合法性、信頼性、第三者の知的財産権の非侵害、コンピューターウイルス等を含む情報セキュリティ上の問題の不存在等について一切の責任を負わないことに同意するものとします。
第16条(表明)
- 1.当社及び申込者は、応募者(インフルエンサー)に対し、自己並びに自己の役員及び実質的に経営を支配する者が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、特殊知能暴力団等、その他これに準ずる者(以下総称して「暴力団員等」という)に該当しないこと及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたって該当しないことを保証します。
- (1)自己、他社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
- (2)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
- (3)暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
- 2.当社及び申込者は、応募者に対して、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わせないことを保証します。
- (1)暴力的な要求行為
- (2)法的な責任を超えた不当な要求行為
- (3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- (4)風説を流布し、偽計又は威力を用いて応募者(インフルエンサー)の信用を毀損し、または応募者(インフルエンサー)の業務を妨害する行為
- (5)その他前各号に準ずる行為
- 3.当社は、自己または利用規約等にかかる自己の下請業者もしくは再委託先業者が、暴力団員等から不当要求または業務妨害等の不当介入を受けた場合は、これを拒否し、またはこれらの下請業者もしくは再委託先業者もこれを拒否させるとともに、不当介入があった時点で、速やかに不当介入の事実を報告し、捜査機関への通報及び報告に必要な協力を行うものとします。
- 4.当社及び申込者は、応募者(インフルエンサー)が前三項に違反した場合、何らの催告その他の手続を要せずに直ちに利用契約等の全部または一部を解除し、あわせてこれにより被った損害の賠償を請求することができるものとします。
- 5.当社及び申込者は、前項の規定に基づき利用契約等の全部または一部を解除することにより、応募者(インフルエンサー)に損害が生じた場合であっても、これを賠償する義務を負わないものとします。
第3章(その他)
第17条(キャンペーンの応募)
- 1.応募者(インフルエンサー)は、本サービスにおいて、当社の定める方法により、申込者の作成したキャンペーンに応募することができるものとします。
- 2.応募者(インフルエンサー)は、当社がキャンペーンを主催するものではないことを認識し、了承するものとします。また、応募者が応募したキャンペーンに関連して、応募者と申込者その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、応募者(インフルエンサー)の責任において処理及び解決するものとし、当社の責に帰すべき場合を除き、当社はかかる事項について一切責任を負いません。
- 3.応募者(インフルエンサー)は、応募者(インフルエンサー)がキャンペーンに応募する際、当社が外部SNSサービス上で応募者(インフルエンサー)に代わって、申込者のアカウントのフォローその他の当社所定の取扱いを行うことを了承するものとします。
- 4.応募者(インフルエンサー)は、本規約または応募者(インフルエンサー)が申込者の定めたキャンペーンの条件に違反した場合、当社が当該応募者(インフルエンサー)に対して、当サービスのアカウントの凍結、強制退会などペナルティを課す、取扱いを行うことができることを認識し、了承するものとします。この場合、当社は当該取扱いに関して応募者(インフルエンサー)に生じた損害についての責任を一切負わないものとします。
- 5.応募者(インフルエンサー)は、キャンペーンに応募するにあたり、以下の行為をしてはなりません。
- (1)キャンペーンの転売等を目的として応募する行為
- (2)その他、キャンペーンを不正に取得し、またはしようとする行為
- (3)来店予定・投稿期限を守らない行為
- (4)キャンペーンを進行しない行為や一方的なキャンセル
- (5)提供サービス(商品)以外の内容を含む投稿
- (6)PR投稿の削除やアーカイブ移動
- (7)キャンペーン提供内容以外の要求
- (8)鍵アカウント(非公開状態)に変更
- (9)薬機法に違反するような表現での投稿
・PR投稿の削除やアーカイブ移動について
当社サービスを介して投稿したPR投稿は「完了報告を承認されてから半年間」は削除や、ユーザーから見えない状態にする行為は禁止となります。
半年以内にPR投稿を削除・アーカイブへ移動した場合、違反としてペナルティ対象となります。
第18条(禁止行為)
- 1. 応募者(インフルエンサー)は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
- (1)当社または他の応募者(インフルエンサー)、申込者、その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)
- (2)犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
- (3)猥褻な情報又は青少年に有害な情報を送信する行為
- (4)異性交際に関する情報を送信する行為
- (5)法令また当社もしくは申込者が所属する業界団体の内部規則に違反する行為
- (6)コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
- (7)本サービスを利用して作成されたキャンペーンに関して誹謗中傷を行う行為
- (8)当社から事前の許可を得ることなく、自動化手段を用いて本サービスのデータにアクセスしたり、データを取得したりする行為、またはアクセス許可のないデータへのアクセスを試みる行為
- (9)当社による本サービスの運営を妨害するおそれのあると合理的に認められる行為
- (10)その他、当社が不適切と合理的に判断する行為
- 2.当社は、本サービスにおける応募者(インフルエンサー)による情報の送信行為が前項各号のいずれかに該当し、または該当するおそれがあると当社が合理的に判断した場合には、応募者(インフルエンサー)に事前に通知することなく、当該情報の全部または一部について削除、送信停止その他の措置をとることができるものとします。当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づき応募者(インフルエンサー)に生じた損害について一切の責任を負いません。
第19条(サービス利用契約上の地位の譲渡等)
- 1. 申込者、応募者(インフルエンサー)は、当社に事前の承諾なく、利用契約上の地位または利用規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 2.当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、利用規約に基づく権利及び義務並びに申込者、応募者(インフルエンサー)の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、申込者、応募者(インフルエンサー)は、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第20条(分離可能性)
利用規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、利用規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第21条(準拠法及び合意管轄)
利用規約の準拠法は日本法とし、利用規約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2024年3月1日制定